以下は日程がインターネット上で発表されている、ある程度以上の情報が載せられたクリスマスマーケットのサイトへのリンクです。 他のマーケットも見つけ次第、ここに追加します。
クリスマス マーケット
12月が近くなると新聞などに各地の Christkindlmarktへのバス・ツアーの参加者募集広告がでます。
ドイツ語ではクリスマス・マーケットは Weihnachtsmarkt とよばれますが、所によっては Christkindlmarkt(小さい子供キリスト-市場)と呼ばれています、また最も有名なニュールンベルクのそれはChristkindles Marktと呼ばれています。
クリスマス・マーケットが盛んなのは、どうもドイツ語圏のようで、イタリア、フランスでも大きなクリスマス・マーケットがあるのはドイツ、オーストリア国境に近いところです。
待望カレンダー Adventskalender
降誕の場面 Krippe Crèche Presepe
グリュ-ヴァイン Glühwein
クリスマス・マーケットが開かれるのは12月初め前後ですから、かなり寒い時期です。
嬰児キリスト郵便局 Christkindl Postamt
オーストリアではChristkindl宛ての郵便とその返信だけを扱う郵便局がクリスマスシーズンに営業開始します。 これはオーストリア郵便の季節サービスで、子供向けのお話や待望のカレンダー、クリスマス特別切手の紹介、楽譜つきクリスマスの歌のページ、更に郵便局のライブカムもあります。 11月27日から1月6日まで僅かの例外(最初の日、最後の日は14時まで、クリスマスイヴと大晦日は12時まで、クリスマスとその翌日は休み)を除いて毎日10時から17時まで開局しています。
南チロル-イタリア
北イタリア、オーストリア国境に近い南チロル(Alto Adige)は伝統的にはドイツ語圏です。 ですから、今年で16回目となる若いクリスマス・マーケットの習慣もドイツ風です。 このサイトはこの地方の五つの町のクリスマスマーケットを紹介するサイトで、非常に美しく作られています。また画像、動画も用意されています。マーケットでは民俗音楽や舞踊、ブラスバンドなどの余興もあり、同じ時期に開かれる手工芸市では、製作の実演なども行われ, 各ホテルは特別パッケージを提供し、レストランは期間中無休で来客を待っています。
ウイーン Christkindlmarkt
これはオーストリアの首都ウイーンのサイトです。英語のページもあります。
ニュールンベルク Christkindlesmarkt
ホームページも含めてヨーロッパで最も有名で美しいニュールンベルクのChristkindlesmarkt です。 全てのページには豊富に写真が使われています。 詳しい情報と写真がたくさん載った日本語のPDFページもあります。
シュトゥットゥガルト Stuttgarter Weihnachtsmarkt
南西ドイツに広がる大きな州BadenWurttembergの首都シュトゥットゥガルトはクリスマスマーケットの規模も大きいようです。 市役所内ではまた、クリスマスツリーの展覧会も開かれます。
エッセン Internationaler Weihnachtsmarkt Essen
ドイツの工業地帯の真中にあるエッセンのクリスマスマーケットは‘国際’と銘打たれています。ドイツ風のロマンティックな市風景とは一味違ったイルミネーションが特徴で、(ドイツから見て)海外のクリスマス用品も多く売られているようです。 中心となる Willy-Brandt-Platzに建つ250の屋台ではクリスマスマーケットにつき物の人形や飾り、ドイツの伝統的なシナモン味の保存菓子Lebkuchenや暖められた香辛料入りのワインGlühwein などの他、他国の甘いものを提供する店も多いようです。お土産には手作りロウソク(自分で作るサーヴィスもある)、名物の洋カラシなどがあります。
ドルトムント Weihnachtsmarkt Dortmund
ドルトムントのクリスマスマーケットの売り物は世界最大のクリスマスツリー(Weihnachtsbaum)です。かなり大きなマーケットで、出店のリストには300以上の名前が並んでいます。
ドレスデン Striezelmarkt
東ドイツの大都市ドレスデンのクリスマスマーケットはStriezelmarktとよばれ、今年で586回目だそうです。ドレスデンのクリスマスというと一番先に思い浮かぶのはChriststollenというお菓子で、至る所に出てきます。日程はまだ決まっていません。
ストラスブール Les Marchés de Noël
フランスのストラスブールのクリスマス・マーケット Les Marchés de Noël です。
アルザスのクリスマスマーケット
ストラスブールを含む、アルザスのクリスマスマーケット情報を集めたサイトは情報豊かな美しいものになりました。 上に書いたようにフランスで最もクリスマスマーケットの盛んな地方で、一度クリスマスマーケットを体験するのも悪くないと思われます。 各地で夥しい数のクリスマスマーケットが開かれますが、特に宝石のような美しい町Colmarはクリスマスマーケットも(少々観光客ズレはしていますが)垢抜けています。 二度の世界大戦による破壊をからくも免れた16世紀から続く旧市街とワインで有名なRiquewihrなどとともに、クリスマスの時期でなくても一度訪れる価値のある町です。開催期間は概ね11月24日から年末までです。